2007年11月26日 (月)

湘南ベルマーレ 1-2 アビスパ福岡
昇格を目指す戦いもホーム最終戦で終戦しました。
まだあと1試合あるけど、シーズンを通して
戦う姿勢を見せてくれたチームを誇りに思います。
今年築いたベースをさらに進化させて来年こそは!!
来年は試合前の7G全員でのベルマーレコールに
少しでも近づける応援が出来たらいいな~。
そしてトノ。
突然の引退発表で驚いたけど、ひとまずお疲れ様。
今後の活躍に期待してます。
最終戦は4位を狙って、絶対勝ちましょう!!
スポンサーサイト
2007年11月25日 (日)

moto rossoさんの提案で開催された決起集会に参加してきました!
その場でついた餅が入ってるおしるこをおいしくいただきました。
moto rossoさんありがとう!
監督と社長の意気込みを聞いて昇格への決意を新たにしました!
さあ、福岡戦だ。
2007年11月23日 (金)
今日16:00から、平塚駅南口にあるスポーツバー「moto rosso」で
チーム主催の決起集会があります!
菅野将晃監督も参加するみたいなのでお時間のある方は是非!
11月25日(日)のホーム最終戦となるアビスパ福岡戦は「ミラクルカウントダウン」を合言葉に昇格を信じて闘います。
そこで、試合の2日前となる11月23日(金・祝)に、クラブとサポーターの皆さんの気持ちをより“ひとつ”にすることを目的に、「決起集会」を開催することとなりました。
この日は、サポーター感謝セール初日の梅屋(平塚駅北口)にて、原選手、石原選手、金選手のサイン会が開催されます。(14:00~15:00)
そのサイン会を第一部とし、第二部は場所を平塚駅南口のスポーツバー「moto rosso(モトロッソ)」に移動して「決起集会」を開催します。(16:00~)
その決起集会に、なんと菅野将晃監督の参加が決定しました。監督の登場は17:00~18:00の間となる予定です。
また、普段試合前に選手たちが見るために製作された「モチベーションビデオ」も特別に上映します。
ぜひ共にベルマーレを語り、福岡戦への気持ちを高め、勝利に向けた気持ちをひとつにする機会として、多くの皆様のご参加をお待ちしています。
◆日時
第一部 梅屋サイン会 11月23日(金・祝)14:00~15:00
第二部 決起集会 11月23日(金・祝)16:00~
◆場所
第一部 梅屋7F イベントスペース/平塚駅北口すぐ
第二部 スポーツバー「moto rosso(モトロッソ)」
住所:平塚市夕陽ヶ丘2-5/平塚駅南口より徒歩7分
◆内容
第一部 選手サイン会/原選手、石原選手、金選手
第二部 決起集会/菅野監督も登場!モチベーションビデオの上映もあります
◆その他
第二部の会費は特にありません。モトロッソでの飲食代の清算は各自でお願いいたします。
-湘南ベルマーレ公式サイトより引用-
チーム主催の決起集会があります!
菅野将晃監督も参加するみたいなのでお時間のある方は是非!
11月25日(日)のホーム最終戦となるアビスパ福岡戦は「ミラクルカウントダウン」を合言葉に昇格を信じて闘います。
そこで、試合の2日前となる11月23日(金・祝)に、クラブとサポーターの皆さんの気持ちをより“ひとつ”にすることを目的に、「決起集会」を開催することとなりました。
この日は、サポーター感謝セール初日の梅屋(平塚駅北口)にて、原選手、石原選手、金選手のサイン会が開催されます。(14:00~15:00)
そのサイン会を第一部とし、第二部は場所を平塚駅南口のスポーツバー「moto rosso(モトロッソ)」に移動して「決起集会」を開催します。(16:00~)
その決起集会に、なんと菅野将晃監督の参加が決定しました。監督の登場は17:00~18:00の間となる予定です。
また、普段試合前に選手たちが見るために製作された「モチベーションビデオ」も特別に上映します。
ぜひ共にベルマーレを語り、福岡戦への気持ちを高め、勝利に向けた気持ちをひとつにする機会として、多くの皆様のご参加をお待ちしています。
◆日時
第一部 梅屋サイン会 11月23日(金・祝)14:00~15:00
第二部 決起集会 11月23日(金・祝)16:00~
◆場所
第一部 梅屋7F イベントスペース/平塚駅北口すぐ
第二部 スポーツバー「moto rosso(モトロッソ)」
住所:平塚市夕陽ヶ丘2-5/平塚駅南口より徒歩7分
◆内容
第一部 選手サイン会/原選手、石原選手、金選手
第二部 決起集会/菅野監督も登場!モチベーションビデオの上映もあります
◆その他
第二部の会費は特にありません。モトロッソでの飲食代の清算は各自でお願いいたします。
-湘南ベルマーレ公式サイトより引用-
2007年11月23日 (金)

福岡戦に向けてチームも動き出しています。
「Miracle Count Down」と銘打って告知活動を展開しています!
是非、ホーム最終戦に足を運んでください!
昨日は平塚駅前でビラ配りもしたとか。
残念ながら参加できなかったけど
かなり大きな声を出して配っていたらしいですね。
参加された方、お疲れ様です!
2007年11月23日 (金)

ベガルタ仙台 2-3 湘南ベルマーレ
記事を書けないまま、気がついたら金曜日だ(笑)
今更ながら仙台戦を。
前半早々、望さんの素晴らしいヘッドと
相手DFとGKが交錯したこぼれ球を石原が押し込み
なんといきなり2点先行!
ところが岡山に1点返されてからは攻め込まれる時間帯が続いて
前半終了。
後半も攻められながらも、粘り強く守り続ける。
そして望さんのスーパーFKが炸裂し超貴重な追加点!
もう、この時点でかなりの大騒ぎ(笑)
その後、仙台の鬼のような猛攻をPKの1点で凌ぎきり
2000年以来のユアスタ勝利!!
更には京都が引き分けた為、昇格への望みも繋がるという
最高の勝利でした!
静まり返るユアスタでの勝利のダンスは
湘南サポで本当によかったと思わせてくれた。
さあ、残り2試合。
ミラクルを起こせ、湘南!!
2007年11月18日 (日)

ようやく愛媛ツアー申し込んで来ました。
ギリギリだったから危うく満席になるところだった。
そしていよいよ仙台戦!
何が何でも勝ちますよ!!
一人でも多く仙台へ行きましょう!
2007年11月18日 (日)

今節は小田原を離れて、相模原総合体育館で開催されました。
優勝を狙うには負けられない一戦です!
試合は3-1と2点リードで迎えた後半残り2分から
町田のパワープレーに押し込まれ一気に同点に持ち込まれた。
町田は同点後もパワープレーを続けて勝ちを狙ってきた所で
湘南がボールを奪い、無人のゴールへ蹴り込んで4-3で勝利!
なんかラッキーな感じで勝ったけど
運も実力の内という事で(笑)
浦安が負けて上位との差も縮まってきましたよ!

2007年11月14日 (水)
2007年11月13日 (火)

湘南ベルマーレ 2-1 ザスパ草津
アジエルの一時帰国やジャーンの直前の怪我で
思いもかけず外国人3人が不在となった一戦。
突然の出場になった松本も思ったより良かったし
田村も体を張ったプレーでMVP。
本田のスーパーゴールに助けられたものの
次につなぐ事が出来ました!
さて、次は大一番仙台戦!
一人でも多く仙台まで行って後押ししましょう!!
2007年11月11日 (日)
この度、湘南ベルマーレのアジエル選手(MF/NO.10)がブラジルへ一時帰国いたしました。
11月5日の午前7時47分、来日中であったアジエル選手の父親(ANTONIO NAPOLEAO DE AMORIM氏)が急性心筋梗塞により他界され、アジエル選手はブラジルへ一時帰国しました。再来日の日程は決まり次第お知らせいたします。
また、亡骸は9日(金)に無事、サントスに到着いたしました。
クラブ一同、アントニオ氏のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
-湘南ベルマーレ公式サイトより引用-
これは仕方ない。
心よりご冥福をお祈りします。
代わりに出る選手の奮起に期待しましょう!
11月5日の午前7時47分、来日中であったアジエル選手の父親(ANTONIO NAPOLEAO DE AMORIM氏)が急性心筋梗塞により他界され、アジエル選手はブラジルへ一時帰国しました。再来日の日程は決まり次第お知らせいたします。
また、亡骸は9日(金)に無事、サントスに到着いたしました。
クラブ一同、アントニオ氏のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
-湘南ベルマーレ公式サイトより引用-
これは仕方ない。
心よりご冥福をお祈りします。
代わりに出る選手の奮起に期待しましょう!
2007年11月10日 (土)

今期のベルマーレは第4クールに入っても上位争いに食らいつき、選手たちは最後の最後まで可能性を信じて戦っている。最悪のシーズンだった去年から、大きく変わった。
では、自分たちサポーターは選手たちの様に変われたのか?
声を出して応援している人は増えてきている。でも、スタンドに目を向けると、選手たちが頑張っているにもかかわらず、観客は増えていない。土日の試合でも、4,000人に満たない試合が多く、去年よりも入場者数は減っている。
これだけの成績を残しているのに、これじゃあ選手に対して申し訳ない。
観客を増やすことに、もっと力を入れようではないか。
残りのホームゲームはあとわずか。
「今年のベルマーレはおもしろい!」
「平塚競技場に来て損は無い!」
そう言って、友人を誘って11月11日(日)の草津戦に連れてこよう!
選手が頑張っているんだから、サポーターも頑張らねば!声を出すことだけが応援じゃない。
これまでの倍の人数で、倍の声を出して、選手たちの頑張りに応えようではないか。
1人が1人を連れてくれば倍になる!
ということで水戸戦で配布された「特命営業部員名刺」を
草津戦当日に持っていけば「500円」で入れますので
是非ともご来場を!
あ~、雨よ止んでおくれ~
2007年11月10日 (土)
菅野監督の続投が発表されましたね。
まあ、チームとしては続投以外無かった様な気もするけど(苦笑)
とにかく頑張ってもらうしかないな。
まずは残り4試合、何が何でも勝ってくれ!
今日の試合で仙台が引き分けたので
京都が負けて湘南が勝てば勝点差は「6」になる。
残り3試合で6差ならいける気がしない?(笑)
逆に京都が勝って湘南が・・・なんてことは言わずに
頑張って応援しましょう。
まあ、チームとしては続投以外無かった様な気もするけど(苦笑)
とにかく頑張ってもらうしかないな。
まずは残り4試合、何が何でも勝ってくれ!
今日の試合で仙台が引き分けたので
京都が負けて湘南が勝てば勝点差は「6」になる。
残り3試合で6差ならいける気がしない?(笑)
逆に京都が勝って湘南が・・・なんてことは言わずに
頑張って応援しましょう。
2007年11月10日 (土)

サンフレッチェ広島 3-0 湘南ベルマーレ
さてさて今更ながら天皇杯でも。
広島は中盤でボールを回しながら
駒野と佐藤寿にロングボールを送り、
湘南はパスカットからカウンターという展開。
前半はお互いに、これといったチャンスも無く終了。
ところが後半、先制されると徐々に流れが悪くなって
せっかくボールを奪ってもミスで終わり、
さらにオウンゴールを献上・・・(涙)
攻撃的な選手を投入するも裏目に出て
ほとんどまともな攻めが出来ず。
結局カウンターからもう一発喰らって終了しました。
そこまで大きな差があったとは思わないけど
そのちょっとした差を埋めていかないとな~。
とにかく草津戦へ向けて切り替えていかなければ!
あくまで目標は昇格ですからね。
それにしてもこのスタジアムで一番驚いたのは
なんとカップヌードル400円。
ぼったくり過ぎだろ・・・
2007年11月04日 (日)

結局3-0で敗戦。
この負けを引きずらずに、草津戦に全力を向けて欲しい。
2007年11月04日 (日)

前半は0ー0で終了。
広島は佐藤寿と駒野に放り込んでくるだけ。
後半勝負!!
2007年11月04日 (日)

湘南ゴール裏の風景。
おじいちゃんが畑耕してます(笑)
のどかだな~
2007年11月04日 (日)

鳥取砂丘に来ました!
う~ん、砂がいっぱいって感じ?
ここもベルマーレ関係者ばっかりだ(笑)
| ホーム |